ホーム » ニュース・ブログ » 簡単&計画倒れしない!【おすすめの勉強計画の立て方】を徹底解説します◎

簡単&計画倒れしない!【おすすめの勉強計画の立て方】を徹底解説します◎

こんにちは!NU Ase運営のことのです。

今回は、多くの人が悩む「計画の立て方」について、簡単&計画倒れしない、
おすすめの方法をお伝えしたいと思います。

「勉強の計画を立てたことがない!」
「計画を立ててもその通りに進まない・・」

というあなたにおすすめ◎

私がたくさん試行錯誤して編み出した計画法を、順番にお伝えしていきます!

※終わりにはチェックリストも用意しているので、ぜひご活用ください

目次

1.そもそもなんで計画を立てるの?

2.計画の立て方のポイント3選

3.まとめ/チェックリスト

1.そもそもなんで計画を立てるの?

定期テストの時に必ずと言っていいほど配られる「計画シート」。
取り組んだページ数に応じて色を塗ったりした記憶がある人も多いのではないでしょうか。

では、そもそもなんで計画を立てるのか。
それは、このような目的があるからです。

”抜けもれなくやるべきことに取り組み、
「やってなかった・・」という失敗や後悔をなくすため”

 

確かに、計画を立てずに目の前の教材から終わらせていく方が、
すぐに勉強にとりかかれますよね。

ですが、その方法で陥りがちなのが・・

こんな状態です。

せっかく頑張ったのに・・先生や親からは、やってないじゃんって言われるし・・
なんて後悔したくないですよね。

計画を立てれば、事前に範囲を確認して、
やるべきことを整理してから勉強に取り組むことができます。

工夫して計画を立てれば、「終わらない」「範囲だと知らなかった」という事態は防げるのです。

2.計画の立て方のポイント3選

では、どうやって計画を立てればいいのか?

前提として、自分に合った計画の立て方は人それぞれ違うと思います。

ですが今回紹介するポイントは、その全ての基本となるものです。

ぜひこれらを基礎に、オリジナルな方法を見つけていってください◎

POINT1:ゴールと目標を決め、逆算する

何より最初にやるべきなのは、①ゴール、②目標を決め、③逆算すること。

私が下記のような中学生だったと仮定して、具体的に説明していきます。

①ゴールを決める

ここでいうゴールとは、「いつに向けて計画を立てるのか?」という、終わりを決めることです。

例えば今は、後期中間テストと実力テストが控えていますよね。

それらのどちらをゴールにするかで、計画を立てる期間が変わってきます。

仮に今は、「後期中間テスト」をゴールにしてみましょう。

 

②目標を決める

次は、「ゴールの時にどうなっていたいのか?」を決めます。

テストで言えば、点数や偏差値の目標を決めるということです。

これを決めることで、今の自分と目標との間の差がわかり、やるべきことがはっきりします。

今回は、「400点を取ること」を目標にしてみましょう。

 

③逆算する

細かく分けると、逆算のステップは3つの段階があります。

  1. やるべきことをピックアップ

まずは、②の目標と自分の点数の差を埋めるために、やるべきことをピックアップします。

例を挙げて説明していきます。

こういった流れです。

もっと詳しく考えることもできるのですが、まずは上記くらいの分析ができれば、
かなり計画が立てやすくなります。

 

2.ページ数と日数を数える

ここからはもう作業です。

<具体的にやること>で挙げたそれぞれの教材のページ数と、テストまでの日数を数えます。

ページ数は、「1周のページ数 × 周数」の合計を、教科ごとに出しましょう。

3.1日ごとのページ数を計算する

あとは計算するだけ!

教科ごとに「ページ数 ÷ 日数」をして、1日ごとに取り組むページ数を計算します。

 

この時注意してほしいのが、「調整日」を作ること。

これについては、POINT3で詳しく説明します。

※日数:10/30~11/14の16日間ー調整日2日=14日 で計算しています。

POINT2:計画は「ざっくり」が1番

POINT1では、計画の立て方のノウハウを説明しました。

いろいろとお伝えしましたが、計画立てで1番意識してほしいのは、「ざっくり」立てること!

読んでくださっている方の中に、「今日はこのワークのp.15~19をやって・・」
と細かいところまで立てている方はいませんか?

あなたに、このポイントを伝えたいです。

計画は、1番細かくても「ワーク〇ページ」くらいで留めてみてください。

 

というのも、私も実はとても細かく考える人でした。

ですが、計画通りに出来なかったときにどうしても焦りを感じてしまうのです。

1, 2ページは、次の日や調整日(POINT3を参照)でなんとでもなります!大丈夫!

だから、もし同じ焦りや不安を感じたことがある人がいたら、
ぜひ「ざっくり」立ててみてください。

 

POINT3:「調整日」を作ろう

先ほどから何度か登場している「調整日」。

調整日は、その週に出来なかった分を調整する&終わったら息抜きする日です!

好きな曜日に、週に1日のペースで作ったうえで計画を立てましょう。

なぜこんな日を作るのか?

それは、計画と自分の心身を軌道修正するためです。

 

計画通りに勉強をしようと思っていても、どうしてもできない日もあります。

その分は、この調整日に取り戻せば大丈夫です!

そしてやることが終わったら息抜きをしましょう。

好きなことを、思い切り楽しんでください😊

3.まとめ/チェックリスト

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

いかがでしたか?

今回お話したことを実践する時は、ぜひ下のチェックリストを参考にしてみてください!

またNU Aseでは、1人1人に合った勉強方法を、大学生が一緒に探します。

ご興味がある方は、ぜひ1度ご連絡ください!

お待ちしております。

HP:https://nuase.jp/