ホーム » ニュース・ブログ » [重要!]探究学習の必要性が知りたい方へ

[重要!]探究学習の必要性が知りたい方へ

みなさんこんにちは!NU Aseのこっしーこと越川光です。

NU Aseでは探究学習をオンラインでおこなっています。

前回のブログでは「探究学習」とは何か?について述べられているので

「そもそも探究学習ってなに?」

「探究学習では何をするの?」

という方はぜひ前回のブログをご覧ください。

「探究学習」って一体なんだろう?ニューエースの展望

★探究学習の必要性について

今回のブログでは探究学習の必要性についてまとめてみたいと思います!!!

簡単に探究学習を述べると、以下の4つのプロセスに分けることができます。

1.課題設定

2.情報収集

3.整理分析

4.まとめ・発表

そして振り返り、新たな課題を発見して設定していきます。そうすることでサイクルを繰り返していくことになります。

ですがNU Aseでは以下のように再定義しています。

1.興味・関心・発見

2.想像・イメージ

3.情報収集・整理。分析

4.表現・振り返り

詳しくはまた別のブログにてご参照ください。

★探究学習の3つのメリット

そして今回の本題「探究学習」はなぜ必要不可欠なのか!?についてまとめていきたいと思います。

探究学習には、主に3つのメリットがあります。それらについて詳しく見ていきましょう!!

1.興味・関心の幅が広がる

探究学習で特に大切にしているのが、興味・関心を様々なことに持ち、知ろうとする知的好奇心です。例えば、普段何気なく見ている横断歩道がなぜ白のシマシマなんだろう?コンビニのロゴはなぜあの色なんだろう?といった疑問を自ら調べてみることで解決していきます。そういった過程を経て、「知りたい!」という気持ちが養われていきます。

2.勉強の仕方が見につく

様々な知らないことを、自らの興味に従って学ぶことで、知らないことを知ること(勉強)のコツをつかむことができます。勉強は筋トレと同じで、やればやるほど慣れていき、苦労せずにできるようになります。上手な勉強の仕方を身につくので、受験勉強をしないといけなくなっても、苦労せずに勉強でき合格していく子がとても多いです。

3.学力(国語・算数)が高くなる

よく質問であるのが、受験勉強や学校のテストにでないのに、なぜ探究学習をしないといけないのか?ということです。では以下の資料を見てください。

(文部科学省「総合的な学習の時間の成果と課題について」掲載のグラフを再編)

この図では総合的な学習の時間に積極的に取り組んでいる生徒ほど教科の平均正答率が高いことを示しています。

つまり探究学習が、決して学校のテストや受験勉強とは別のものではないことがわかるかと思います。学校のテストや受験勉強をクリアしていくのに、大切なのは目先の点数なのでしょうか?それとも今後も必要となる学び方を習得していくことなのでしょうか?私たちは後者を大切にしています。

学ぶ力というのは、生きる力です。
探究学習では興味と関心を育て、その学び方を習得し、学ぶ力を鍛えていきます。
その過程で面白い!と思ったことをそれ以降も極めていけば、いつか研究者になるような生徒が出てくるかもしれません。そういった近い未来を頭に浮かべながら、私たちは今日も探究学習を行っていきます。

★ニューエース講座紹介

①研究講座
研究講座は、名古屋大学生のサポートのもと、自らテーマを決める→そのテーマについて調査・意見交換→講座内でみんなに対して発表というサイクルで進めていく講座です。
研究講座についてもっと詳しく知りたい方はクリック!

②進路探究講座
進路探究講座では、様々な体験・経験をした大学生の魅力的な講演を聴いて、その内容を自分事に落とし込むアクティビティーをおこないます。その過程で、自分の進路について探究します。
進路探究講座についてもっと詳しく知りたい方はクリック!